マァと一緒に種をまいたスプラウト。
ついに食卓へ。
たらこスパゲッティ
海藻サラダスパゲッティ
でもこっちはお店で買った紫キャベツのスプラウトです。
そしてそれと組み合わさった
茶碗蒸しにも。
なんにでもパラパラ・・
緑色もきれいだし、体にもいいから嬉しいな。
たくさん大きく育ってくれてありがとう!
こんな寒い1日の夕食はお鍋でしめくくるに限る!
でも写真をとりわすれてしまいました。
最近はまってる我が家のお鍋は・・・
寄せ鍋なんだけど、お味噌を入れちゃいま~す。
お味噌の量はうす味にして、具からたっくさ~んおいしいだしがでるので、
最高のおみそ汁になるので終わりにはお鍋がからっぽになってしまいます。
たっぷりの白菜と、水菜、大根、にんじん、お豆腐、きのこ類、
えび、あさり、サーモンなどの魚介類、
豚肉、鶏肉など入れます。
おもちを入れたり、おうどんを入れたり・・・
身体はぽっかぽっか。
栄養満点。
家族団欒。
マァもサァもいっぱい楽しんで食べて、
ごちそうさま~
って後かたづけがなかったら最高!なんだけど・・・。
最近よく見る姉妹の様子
そうそう
種を植えて4日目のスプラウト。
こんな感じ。
順調なのかどうなのか・・・初めてのことなのでわかりませんが
根が出て、芽が出て、ちょっとずつ大きくなってきてます。
まずはおいしいお顔から
ひと口パクッ
おいし~い
こちらは手づかみでパクッ
おいし~い
とふたりをこんなお顔にしてくれたメニューはこちら
とり天
お友だちの和ちゃんのブログより伝授いただいたとり天。
(かなり前の記事でしたが・・・)
昨日の晩ご飯ではノーマルな味と
もうひとつ
カレー粉を入れてカレー味と
アレンジしてみました。
これがなかなか評判よく、マァはカレー味ばかり食べていました。
ついでにゆでたおいもにも残った衣をつけて、
ふつうの天ぷらとカレー味の天ぷらをつくりました。
スイートポテトカレー風味もなかなか相性よくとってもおいしかったです!
油のおそうじなしに続けて揚げてしまったのでちょっと天かすのおこげが
ついて写真うつりいまいちでごめんなさい。
そして、プラスうどん入り(サァがおうどん大好きなので)具だくさんみそ汁
以上昨日の晩ご飯でした。
久々に夕食のお話。
これからは風邪をひきやすい季節。
そこで風邪を防ぐ
ビタミンA
豆知識
ビタミンAは鼻やのどの粘膜を強化してくれる。
だから風邪などのウイルスの侵入から守ってくれる。
にんじん、ブロッコリー、かぼちゃ、鮭などに多く含まれている。
そこで昨日の晩ご飯のメニューは
1.うなぎとにんじんの炊き込みご飯
(うなぎの嫌いなマァ&にんじんの嫌いなサァ
「おいしいおいしい」と食べていました。)
生協で買った、うなぎのきざみ蒲焼きのパックを使って、
にんじんはおろし器で小さいのを丸1本すりおろして、
お米2合にうなぎのきざんだのとすりおろしたにんじんと
蒲焼きのたれ少々入れて、炊き込むだけ。
お味も美味でした~
動物性ビタミンAと植物性ビタミンAが合わさって防御力強化!?
(それはわかりませんが・・・。)
2.寄せ鍋風煮込み
ビタミンCも風邪予防には大切
肉や魚などのたんぱく質と合わせてとる。
こんなメニューでいかが?
体もあったまるしおいしいし、食べやすい。
栄養満点な晩ご飯かな?専門家じゃないのでわかりませんが。
そろそろ小児科も混み合う季節。
待ち時間1時間なんてあたりまえ。
そんな小児科に行かないですむなら最高なんだけどね。
毎日の食事で免疫力強化できるようがんばるよ~
めずらしく毎日更新してる私、えらい!?
ぷちメロンパンを焼いた。
しばらくご無沙汰していたおやつ手作り魂が復活。
小さな小さなメロンパン。サァの手のひらサイズ。
一番に焼きたてを嬉しそうにほおばったのはもちろん
大きなお口。
そしてついでにこんなんまで作ってしまった。
ホットケーキミックスでつくったこのパウンドケーキ。
バターも砂糖もたまごもごく適当な分量。
なんとか成功してほっ。
おいしくいただきました!
Author:貴
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |